プライバシー・ポリシー(個人情報保護方針)
1.基本方針
当社では、お客様、患者様、株主様、役員、社員等の当社と関係のあるすべての個人に関する様々な情報(以下「個人情報」という。)を適切に保護し、適正に取り扱うため、「個人情報の保護に関する法律」(以下「個人情報保護法」という。)に規定された法文およびその他の個人情報に関して適用される法令、規制、ガイドライン等に準じて、本個人情報保護方針(以下「本方針」という。)を定めます。当社の役員および社員(以下「役職員」という。)は、本方針を遵守いたします。
2.個人情報の取得
当社では、原則として以下の目的で利用するために、個人情報を適法かつ適正に取得いたします。以下に記載のない利用目的で取得する場合には、その利用目的を明らかにした上で取得いたします。
- 2-1 お客様情報
- 当社は、当社事業に関して、お客様により良い製品およびサービスを提供するために、各種申込の受付、製品等の斡旋・紹介、開発・売買・委託等の取引契約、顧客情報管理、調査、アンケート、サンプルの配布等を目的として、必要な範囲でお客様の氏名・住所・電話番号等の情報を取得することがあります。
- 2-2 医師・歯科医師・薬剤師・薬局・薬店その他医療関係者並びに医学・薬学に関連する研究機関関係者情報
- 当社は、当社製品の適正な使用に関する情報の提供・収集・伝達、当社製品の品質、安全性もしくは有効性に関する情報の提供・収集・伝達、当社製品の納入先の把握と情報網の整備、医学・再生医療分野における調査・研究・学術・教育活動の実施または支援、再生医療等製品の臨床試験・市販後調査等の依頼とそれに付随する業務、当社が開発・製造・販売する製品の使用状況、使用実態、使用者ニーズ等の調査、官公庁・参加団体等への届出・報告、当社の「医療機関等との連携・協力活動の透明性に関する指針」に基づく情報開示を目的として、必要な範囲で医療機関関係者及び研究機関関係者の氏名・所属機関・電話番号等の情報を取得することがあります。
- 2-3 患者様情報
- 当社は、当社事業に関して、患者様を直接特定できるような個人情報は取得しませんが、患者様に製品・サービスを確実に提供するため、病院の保有する他の情報と照合することによって、特定の個人を識別することができる情報を匿名化された状態で取得することがあります。このような情報を匿名加工情報といいます。
- 2-4 株主様情報
- 当社は、会社法に基づく権利行使および義務の履行を目的として、優待制度等の便宜を図ったり、その他法令に基づく管理資料を作成したりするために、必要な範囲で株主様の氏名・住所・電話番号等の情報を取得することがあります。
- 2-5 役職員情報
- 当社は、賃金計算、福利厚生、教育研修、異動・転籍、社内外広報、その他の人事労務上の業務、社内規程・手順書等に定められた業務および事業活動上必要な手続を行うことを目的として、必要な範囲で役職員(内定者等を含む。)の氏名・住所・電話番号・生年月日・家族構成・学歴・職歴・資格等の情報を取得することがあります。
- 2-6 採用応募者及びインターンシップ応募者情報
- 当社は、採用の検討および決定を目的として、採用応募者及びインターンシップ応募者の氏名・住所・電話番号・生年月日・家族構成・学歴・職歴・資格等の情報を取得することがあります。
- 2-7 利用者情報
- 当社ホームページでは、利用者のコンピュータを識別するためにクッキー(Cookie)と呼ばれるデータを送信し、利用者のハードディスクに記録することがあります。当社はクッキーの使用により、利用者のコンピュータの情報や当社ホームページの閲覧状況などを取得することが可能です。
当社は、利用者の皆さまの利便性向上および当社ホームページの利用に関する統計分析のためにクッキーを使用しますが、事前に利用者にお知らせすることなく、個人を特定する目的で他の個人情報と組み合わせてクッキーを使用することはありません。
3.個人情報の利用
当社では、利用目的を明らかにして取得した個人情報に関しては、その目的達成および下記の目的のために必要な範囲(関連性があると合理的に認められる範囲を含む。)でこれを利用し、適切に取り扱います。
- 各種法令等に基づく調査、記録、官公庁または公的機関などへの届出や報告および監査対応
- 各利用目的を達成するために必要な範囲で、ご本人様の同意を得て、または法令に基づいて、第三者に対する提供
当社では、利用目的を達成するために必要があるときは、個人情報を他の情報と照合しない限り特定の個人を識別できないように加工して、個人情報および個人関連情報を取り扱う場合があります。このような情報を仮名加工情報といいます。
個人情報を利用目的の範囲を超えて利用する場合や利用目的を変更して利用する場合には、改めてご本人様の承諾を得た後にこれを利用します。なお、既に当社が取得している個人情報に関しては、本方針に則り適正に利用いたします。
なお、当社ホームページからリンクされている他のウェブサイトを運営する企業等は、当社とは独立した個人情報保護方針を持っています。当社は、当社以外の企業等の活動に対し、いかなる義務や責任も負いかねます。
4.個人情報および匿名加工情報の第三者への提供
個人情報
当社では、法令等で特に定められた場合を除いて、ご本人様の同意を得ずに個人情報を他の第三者に提供することはいたしません。ただし、利用目的を達成するための必要な範囲で、個人情報を業務委託先に提供することがあります。この場合においても、当社は業務委託先に対して、提供した個人情報の適正な取り扱いを求めるとともに適切に管理いたします。
また、次に挙げる場合には、ご本人様の同意を得ることなく、利用目的を達成するための必要な範囲で第三者に対してやむを得ず個人情報を提供する場合があります。この場合においても、当社は提供した個人情報の適正な取扱いを第三者に対して求めるとともに適切に管理いたします。
- 法令に基づく場合
- 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、ご本人様の同意を得ることが困難であるとき
- 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、ご本人様の同意を得ることが困難であるとき
- 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、ご本人様の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
- 当該第三者が学術研究機関等である場合であって、当該第三者が当該個人情報を学術研究目的で取り扱う必要があるとき(当該個人情報を取り扱う目的の一部が学術研究目的である場合を含み、個人の権利利益を不当に侵害するおそれがある場合を除く。)
匿名加工情報
当社では、当社製品が適正に使用され、患者様により良い治療を提供できるように、行政機関や医療関連学会等の第三者に対して、病態や診断画像等の患者様に関する匿名加工情報を提供することがあります。
5.役職員に関する個人情報の共同利用
当社は、ご提供いただきました役職員に関する個人情報および仮名加工情報を帝人株式会社及びそのグループ会社と共同して利用することがあります。
- 5-1 共同利用する個人情報の項目
- 氏名、所属名、役職名、処遇、性別、生年月日、住所、電話番号、FAX番号、eメールアドレス、個人を識別できる写真や音声、学歴、職歴、考課歴、公的資格、賞罰情報等
- 5-2 共同利用の範囲
- 帝人株式会社及びそのグループ会社
- 5-3 共同利用の利用目的
- 取得の際に当社が通知または公表した利用目的の達成に必要な範囲
- 5-4 共同利用する個人情報の管理責任者
- 愛知県蒲郡市三谷北通6丁目209番地の1
株式会社ジャパン・ティッシュエンジニアリング
6.個人情報に関するお問合せ・苦情処理
当社では、ご本人様から個人情報に関するお問合せ(開示・訂正・追加・削除・利用停止等)を求められた場合は、遅滞なく必要な調査を行い、合理的な期間、妥当な範囲内でこれに応じます。ただし、法令等に特段の定めがあって、個人情報の全部または一部につき、ご本人様の求めに応じかねない正当な事由がある場合は、ご本人様にその理由を通知する等の必要な措置を講じます。
また、ご本人様から個人情報に関する苦情のお申し出を受けた場合には、適切かつ迅速に調査・対応し、原因の除去に努めるとともに、必要があるときは再発防止策の実施、役職員の指導・徹底、体制の整備に努めます。
個人情報に関するお問合せ・苦情処理につきましては、標題に「個人情報に関する問合せ」とご記入いただき、以下の問合せ先までご連絡下さい。
問合せ先
株式会社ジャパン・ティッシュエンジニアリング 経営管理部 個人情報担当
住所:〒443-0022 愛知県蒲郡市三谷北通6丁目209番地の1
電話:0533-66-2020
e-mail:jtec-info@jpte.co.jp
7.個人情報の適切な管理・改善
当社は、個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失・滅失・毀損・破壊・改ざん・漏洩や不正使用等を防止するために適切な安全管理措置を講じます。また、個人情報を取り扱う役職員等に対して、個人情報保護のための研修・教育を実施する等の啓発活動に努めます。
当社は、個人情報保護法その他の関連する法令および規範を遵守し、個人情報が適正に取り扱われるように継続的な改善に取り組みます。また、改善した内容は本方針に随時反映いたします。
8.個人番号・特定個人情報の取扱い
当社は、個人番号および特定個人情報の取扱いについて、別途「個人番号および特定個人情報の適正な取扱いに関する基準」を定め、「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」その他の関連する法令および規範を遵守します。
以上
制定:2005年11月1日
改定:2006年5月 1日
改定:2011年3月15日
改定:2016年2月15日
改定:2018年4月 2日
改定:2020年3月26日
改定:2021年4月1日
改定:2022年3月11日
株式会社ジャパン・ティッシュエンジニアリング
個人番号および特定個人情報の適正な取扱いに関する基準
1.事業者の名称
株式会社ジャパン・ティッシュエンジニアリング
2.関係法令・ガイドライン等の遵守
当社は、個人番号および特定個人情報(以下「特定個人情報等」といいます。)の取扱いに関して、「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」(以下「番号法」という。)、「特定個人情報の適正な取扱いに関するガイドライン(事業者編)」、「個人情報の保護に関する法律」(以下「個人情報保護法」という。)および各省庁のガイドラインを遵守します。
3.利用目的
当社は、提供を受けた特定個人情報等を、以下の目的で利用します。
- 3-1 取引先様の特定個人情報等
-
- 不動産取引に関する支払調書作成事務
- 報酬、料金、契約金および賞金に関する支払調書作成事務
- 取引先持株会の会員である者について、取引先持株会による支払調書作成事務のための当該持株会への提供
- 3-2 株主様の特定個人情報等
-
- 配当および剰余金等の分配に関する支払調書作成事務
- 3-3 当社従業者注1)(過去に従業者であった者を含む。)の特定個人情報等
-
- 税務
- 源泉徴収票作成事務
- 各種支払調書作成事務
- 財産形成住宅貯蓄・財産形成年金貯蓄に関する申告書、届出書および申込書提出事務
- 従業員持株会および役員持株会(以下「持株会」といいます。)の会員である者について、持株会による支払調書作成事務のための当該持株会への提供
- 社会保険
- 健康保険・厚生年金保険届出、申請・請求事務
- 雇用保険・労災保険届出、申請・請求、証明書作成事務
- 税務
- 3-4 当社従業者注1)(過去に従業者であった者を含む。)の配偶者および親族等の特定個人情報等
-
- 税務
- 源泉徴収票作成事務
- 各種支払調書作成事務
- 社会保険
- 健康保険・厚生年金保険届出事務
- 税務
4.安全管理措置に関する事項
当社は、特定個人情報等の漏えい、滅失または毀損の防止その他の個人番号の適切な管理のために、別途「個人番号および特定個人情報取扱要領」を定め、これを遵守します。
5.委託の取扱い
当社は、特定個人情報等の取扱いを第三者に委託することがあります。この場合、当社は、番号法および個人情報保護法に従って、委託先に対する必要かつ適切な監督を行います。
6.継続的改善
当社は、特定個人情報等の取扱いを継続的に改善するように努めます。
7.特定個人情報等の開示
当社は、本人またはその代理人から当社が保有する特定個人情報等に係る個人データの開示の求めがあったときは、次の各号の場合を除き、遅滞なく回答します。なお、特定個人情報等の開示に関するお問合せにつきましては、以下の問合せ先までお願いいたします。
- 本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
- 当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
- 法令に違反することとなる場合
8.質問および苦情処理の窓口
当社の特定個人情報等の取扱いに関する質問または苦情につきましては、以下の問合せ先までお願いいたします。
問合せ先
株式会社ジャパン・ティッシュエンジニアリング 経営管理部 個人情報担当
住所:〒443-0022 愛知県蒲郡市三谷北通6丁目209番地の1
電話:0533-66-2020
e-mail:jtec-info@jpte.co.jp
以上
制定:2016年2月15日
改定:名称の修正 2020年3月26日
改定:業務委託先の解除 2021年4月1日
株式会社ジャパン・ティッシュエンジニアリング
- 注1) 当社従業者とは、取締役、監査役、執行役員、正社員、嘱託社員およびパートタイマー社員その他当社の組織において当社の業務に従事する者をいい、期間契約社員、アルバイト従業員等を含みます。