メラノサイト含有自家培養表皮とは、患者さん自身の皮膚組織を採取し、分離した細胞をメラノサイトが保持されるように培養した、患者さん自身に使用する表皮細胞シートです。
色素再生による白斑の治癒
メラノサイト含有自家培養表皮は、非外科的治療が無効又は適応とならない白斑の患部に対して、表皮層を薄く削った後に移植します。本品の移植によりメラノサイトが供給され、色素を再生することを目的としています。
白斑は、皮膚に存在するメラノサイトと呼ばれる色素細胞が欠失又は減少するなど、皮膚の色が白く抜ける疾患です。本品の対象は、後天的にメラノサイトが破壊されて発症する尋常性白斑のうち12ヶ月程度症状が固定しているものや、先天的な遺伝子異常により発症するまだら症など、外用薬や内服、光線療法といった非外科的治療が無効又は適応とならない白斑です。尋常性白斑の患者数は国内で約15万人とされています。また、まだら症は2万~10万人に1人の発生率とされています。
低侵襲 & 生活の質(QOL)向上
メラノサイト含有自家培養表皮の移植は既存の外科的治療に比べ、少ない面積の皮膚組織を用いて製造するため患者さんへの侵襲が少なく、かつ一度に広範囲の治療を行うことが可能となります。また、本治療法で色素再生することにより、患者さんの整容面での心理的重圧の軽減と生活の質(QOL)の向上も期待されます。

メラノサイト含有
ヒト(自己)表皮由来細胞シート
表皮とは
ヒトの皮膚は、表面から表皮、真皮及び皮下組織の順番で層を形成しています(図1)。表皮を構成する細胞の多くが表皮細胞であり、表皮と真皮を隔てる表皮基底膜上の基底層にて分裂し、成熟するに伴い上方の層へ移行し、表皮表面で脱落します。この脱落するまでの時間は約45日と言われています1)。また、表皮を構成する細胞の中にメラノサイト(色素細胞)が存在します。

図1:ヒトの皮膚の構造
H.Green: SCIENTIFIC AMERICAN (Nov, 1991)
参考文献
- 1) 伊藤雅章:第2章 皮膚の構造と機能.標準皮膚科学,第7版(荒田次郎監修,西川武二,瀧川雅浩,富田靖編集)医学書院,東京,pp.4-23(2004)