About Us基礎力研修

新入社員研修

各部署での業務に先立って、入社直後から約1ヶ月間にわたって新入社員研修を行っています。当社に合った独自のカリキュラムを設定し、社長や先輩社員などの様々な社員が講師を務めています。

研修への期待と事例

  • 同期間の連携の醸成・コミュニケーション力の向上(グループワーク・社員との懇話会・蒲郡探訪など)
  • 当社の理解を深める(企業理念・事業説明・会社ルールなど)
  • 社会人の基礎知識(マナー研修・伝え方研修など)
  • 再生医療の基礎知識(生物学基礎・製品説明・法規制など)
参加した社員の声:総務人事部 A.K

会社独自のカリキュラムを組んでいただいたことで、1ヶ月という短期間で効率的に学ぶことができました。講師はすべて社員が行うことにより、研修内容がとても身近なものに感じました。座学だけでなく、会社が設立する地域について探索する時間や社員との懇談会を行う時間などたくさんありました。おかげで、学ぶところと楽しむところにメリハリをつけて研修に参加することができました。

若手社員向け・中堅社員向け研修

OJTだけでは経験できない研修として、計画的に層別研修(若手向け・中堅向け・管理職向けなど)を行っています。講義内容にはグループワークを多く取り込み、異なる部署のメンバーとの討議から新しい気付きを得ることができます。外部講師を招聘した際には、素直な気持ちで研修に取り組むことができる一面もあります。

研修事例

  • 若手向け:
    対課題スキル向上(ロジカルシンキングなど)
  • 中堅向け:
    対課題スキル向上(課題形成力強化、情報構造化力強化など)
         対人スキル向上(リーダーシップ形成、コミュニケーション力向上など)
参加した社員の声:薬事部 T.S

私はロジカルシンキング研修に参加しました。普段あまり関わらない他部署の方とも同じグループになってディスカッションする部分が面白かったです、「研修の内容を今後どのように活かせるか」話し合って終わったので、今後の意識付けにつながりました。日常業務では、論理的構造を意識して動くようになりました。

参加した社員の声:臨床開発部 N.Y

研修を通しマネージャーとプレイヤーは全くの別物であることを認識しました。これまでとは違う技術・マインドを磨くことを意識しながら業務に励んでいます。例えば、業務に入る前にその仕事の価値についてチームメンバーと意見を交えることで、チームに団結感を持たせることを意識しています。加えて、上司と密にコミュニケーションを図ることで、状況の変化に合わせ無理のないスケジュールを立てられるように努力しています。